「未来を選ぼう!」メッセージ from GK

明日、4/7(日)と4/21(日)は、統一地方選挙の投開票日です。
”投票”によって、未来を選ぼう!
プロスノーボーダー、小松吾郎からのメッセージです。

↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓

さて、突然ですが(突然でもないか)、統一地方選挙です。ぜひ投票に行きましょう。

本当は、POW として各候補者が気候変動に関してどんな考えなのか、とか、環境に対してどんな考えなのか、などの情報を一目で見れるものなんかを作りたいところですが、残念ながら、まだまだ手が回っていない状態です。
なので、今回の「第19回統一地方選挙」は、どうか、みなさん、自分の選挙区の候補者が気候変動のこと、環境のことについてどんな考えを持っているのかを知ったうえで投票することをお願いしたいです。
とはいえ、今年初めて選挙権を渡された若者や、よくわからなくて投票経験の浅い人も
いるかと思うので、投票に向けての簡単なポイントを、初めての人よりはもうちょっと経験のある自分が出来る範囲で伝えたいと思います。(なので、普通に自分の意思で投票行っている人はスルーして下さい。)

① 自分のエリアのどんな役職の人を選ぶのかを知る。
―「自分の町の名前」「第19回統一地方選挙」で検索。

② どんな人が候補者に居るのかを知る。
―上の検索ワードで出てこない場合、そこに「候補者」を足して検索。
―大抵は「名前」「年齢」「政党」「(その候補者を)推薦・支持している政党」「略歴」なんかが出てきます。

これらの情報だけで決められる場合もありますが、ぜひもう一歩先の情報をみつけましょう。

③ 「候補者一人ひとりの名前」で検索。
―インターネット時代の現代では、マニフェストやその人がどんな考え(思い)で立候補したのか、など、簡単に見つけることが出来ます。ただ、候補者が有名人・著名人の場合、その人を有名・著名にしている何か。の情報が検索トップを埋め尽くしてしまうことがあります。そういう場合は名前と一緒に「第19回統一地方選挙」とか、「政策」とか、「マニフェスト」なんかを入れて検索すると、どこかに何か見つかるはずです。また、本人のSNSなどを見るのも有効です。

④ さらに絞り込んだ情報をさがす。
―例えば、POWとして特に知ってほしいのは「気候変動」「環境」に対する考え方、発言など。もちろんその他の皆さんが気になっている様々な問題などを検索ワードに加えることで、それに対して候補者たちがどんなことを言っているのか、言っていないのか。さらに言うと候補者が所属する政党、候補者を推薦・支持する政党がそれに対してどういう考え方なのか?をある程度知ることが出来ます。

⑤ インターネット以外の情報を集める。
―もちろん、ネットの情報だけで決めることは可能です。ただ、選挙期間中の新聞や、周りの人との会話、アナログな情報はデジタルよりも深い場合が多々あります。さらにもう一歩進んで、選挙事務所に行く、演説の場所を調べて本人の話を聞く。などをすると、きっともっと色んなことが伝わってきます。

⑥ 情報を共有する。
―ここまでに自分が得た情報、選挙の話を、家族や友人、知人と共有することで、自分がたどり着けなかった情報がもらえたり、反対にあげられたりが出来るので、ぜひやって下さい。

ここまでくれば、もはや投票マスターです。が、最後の⑦をやらないと意味がありません。

⑦ 投票に行く。
―ここまでやっても、実際に投票に行かなければ水の泡です。投票日に指定の場所に行って投票するのが基本ですが、告示日の翌日から投票日前日までの期間は「期日前投票」が出来ます。これは役場など自分のエリアの投票所の中でもメジャーな場所(投票用紙に書いてある)でしか行われていませんが、仕事や行事など何らかの理由で投票日に投票が難しい人にとって大変有効です。
―投票に行くのが難しい人、例えば移動が大変なおじいさん・おばあさん、選挙に興味ないという息子・娘、兄妹、などを投票所に連れて行くのもグッドです。が、この時に選挙の話をするのはいいけど、「だれだれに入れるなら乗せていってやる。」とかはダメ。投票はあくまでも本人の考え、本人の意思、自分の意志で決めて入れることが大事です。

最後まで読んでくれてありがとう。未来を選ぼう!