
私たちの遊び場を
サステナブルでグリーンに!
スキー場で滑りつづけるために、
スキー場と一緒にできること。

私たちの遊び場を
サステナブルでグリーンに!
スキー場で滑りつづけるために、
スキー場と一緒にできること。

INTRODUCTION

スキー場で滑り続けるための、
新たな選択
スキー場で滑り続けるための、新たな選択
SUSTAINABLE RESORT ALLIANCE(以下SRA)は、気候変動から「冬」を守り、未来にスキー場を繋ぐため、ゼロカーボンやサステナビリティに取り組むスキー場のネットワーク。全国44のスキー場が加盟し、様々な取り組みがはじまっています。SRAは、遊び場である「スキー場」と遊び手である「スキーヤー・スノーボーダー」が一緒に、グリーンなスキー場を実現することを目指します。

SRA加盟スキー場
OUR ACTION
01 滑って、応援「POWチケット」
スキー場の「ゼロカーボンやサステナブルな取り組み」の支援につながる「寄付」を上乗せしたリフト券。気候変動から冬を守るため、スキー場と皆さんで一緒に実現するアクションです。
24-25シーズンは7スキー場で導入し、1,196名の滑り手がPOWチケットを選択。導入スキー場ではPOWチケットの寄付を活用して、再エネ切り替えや森林整備、生ごみ処理機の導入など、再エネの取り組みが加速しています。


25-26シーズン POWチケット導入スキー場
POWチケット
導入スキー場
02 「再エネ」へシフトするスキー場
日本の電力供給の70%以上が化石燃料を使用した火力発電に依存しています。日本のCO2排出量の約40%が電力部門から排出されており、温暖化の原因となるCO2の排出量を削減するためには、再生可能エネルギー由来の電力へシフトすることが急務です。リフトや降雪機など多くの電力を使用するスキー場でも、再エネに切り替えることでスキー場から排出されるCO2を大幅に削減することができます。
その方法は施設の屋根に太陽光パネルを設置するなど電力を自給する、電力会社や電力プランを変更するなど様々な選択肢があります。すでにこれらの方法で再エネを採用するスキー場が全国に広がっています。
再エネを利用しているスキー場
*再エネの導入形態や再エネ比率は各スキー場によって異なります。
再エネを利用している
スキー場
*再エネの導入形態や再エネ比率は各スキー場によって異なります。
03 スキー場のサステナブルな取り組み
“グリーンなスキー場”を実現するためのアクションは多岐に渡ります。
NEWS
2025-08-25
【プレスリリース】:寄付付きリフト券「POWチケット」、2025-26シーズンは北海道・東北・関東にも拡大、全国11スキー場で導入
2025-08-24
【開催レポート前編】再エネ導入セミナー ~スキー場の実践例から学ぶ、導入のリアルと第一歩~
2025-07-17
【プレスリリース】:POWチケットを通じた寄付で、スキー場のサステナブル化が加速!初年度で早くも年間140t以上のCO2排出量削減効果等の成果
2024-12-24
【メディア】:パタゴニアのブログにてSRAの特集記事「未来のために滑るという選択」が公開されました
2024-12-24
【メディア】:パタゴニアのポッドキャストにて「スキー場と滑り手が織りなすもの」が公開されました
2024-08-27
【プレスリリース】:リフト券購入で、スキー場のサステナブル化を実質的に応援「POWチケット」2024-2025より本格始動
2024-08-05
【プレスリリース】:気候危機から「冬を守る」環境団体POW JAPANグリーンなスキー場のための「サステナブル・リゾート・ハンドブック」を公開
2024-08-05
【キャンペーン】スキー場を応援!キャンペーン 結果発表
2024-03-11
【プレスリリース】気候危機から「冬を守る」環境団体POW JAPAN「サステナブル・リゾート・アライアンス」にアドバイザーチームを発足
2024-02-20
【お知らせ】白馬八方尾根スキー場にてPOWチケット試験導入!
2024-02-20
【プレスリリース】気候危機から「冬を守る」環境団体POW JAPAN、持続可能な運営を目指すスノーリゾートを束ねる「サステナブル・リゾート・アライアンス」を発表
Get Social